給食diary

 

短い梅雨が明け、一気に暑くなってきましたね💦

園児達は毎日水遊びをして楽しそうです。

水遊びを終えて園内に入ってくる様子を給食室の小窓から(若干うらやましく)眺めています😊

5月から始まった保育参加会も全クラス今月で終わりました。

試食程度ですが保護者の方の給食も用意させていただきました。

お味はいかがだったでしょうか?

何か聞きたい事、レシピを知りたいなどありましたら、担任もしくは給食職員にお声がけください😊

 

最近では、給食を食べている様子を見に行くと、みんないっぱい話しかけてくれます!

先日は、ちゅうりっぷ組さんのある子に「作ってくれてありがとう」と言ってもらいました。

思いがけない言葉にとても感動し、嬉しくなりました。

 

7月の新メニュー

・鶏肉のバーベキューソース

缶詰のパイナップル缶、玉葱、生姜、しょうゆ、トマトケチャップ、

砂糖で調味液を作り、鶏肉を漬け込み、焼きました。

みんな、よく食べてくれました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・白身魚のカラフル焼き

人参、ピーマン、コーン缶をマヨネーズで和え、白身魚(カレイ)の上にのせて焼きました。

色合いがとってもきれいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・コーンケーキ

コーンクリーム缶、牛乳、卵、バターをホットケーキミックスに混ぜて焼きました。

ほんのりコーン風味で優しい甘さでした!

 

・南瓜ケーキ

蒸かして潰した南瓜と、角切りにした南瓜をホットケーキミックスに混ぜて焼きました。

もちもちして美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は冬瓜が2回出ました。漢字では「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。

ほとんどが水分でできていて、低カロリーで消化も良く、暑い時期にぴったりの食材です。

しかし、食べ慣れない子も多かったようです。

また気温が暑い日には食欲が落ちているクラスもありました。

だまだ暑い日が続くので水分をしっかり取る、早めの就寝、朝ご飯をしっかり食べるなど体調管理に気を付けたいですね。

 

7月の行事食献立

・ちくわの磯辺揚げ

・野菜の即席漬け

・七夕ソーメン汁

・スイカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっそり植えていたピーマン(みどり、赤)が、元気に育ってます!!

とても嬉しくなりパプリカ、青ネギも植えてみました😊

どれもすくすく育っていて、成長を見守るのが楽しみです!無事に実を付けてくれる事を願ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペイン料理にはにんにくがたくさん使われていることを子どもたちに伝えたら

「僕(私)口くざい?」ハーと息を吐いて「まだ臭くないよ!」っというやり取りをみました😁

とても可愛かったです❤