梅雨入りしたと思ったら、急に暑くなってきましたね💦
給食室内も調理を始めると気温がグングン上がりサウナのようです💦
適度に水分補給をし、熱中症にならないように気を付けていこうと思います👍🏻
嗜好調査アンケートのご協力ありがとうございました。
結果は後日配信させていただきます。
先月から、各クラスで保育参加会が始まっています。
参観会では、試食程度ですが給食を用意しています🍱
保護者の方が給食を食べる機会はなかなかないと思うので、こちらも嬉しく思っています♡
日によってメニューが違うので、こちらが気合を入れた日に参観の人がいない…
ショックを受ける日もあります🤣🤣
何か聞きたい事等ありましたら、気軽に声を掛けてください!
6月の新メニュー
・トマト蒸しパン🍅
ホットケーキミックスに、無塩のトマトジュース、チーズを入れて蒸しました。
ほんのりトマト風味で、好き嫌いが分かれたように思います。
・いももち🥔
6月の給食だよりにレシピ載せてあります!
おまけまで完食してくれました!!
6月の行事食🏵
・紫陽花寒天
毎年、シンプルカルピスとぶどう味のカルピスで作っていたのですが、
今年はシンプルカルピスと、100%ぶどうジュースで作ってみました。
ぶどうジュースで作った方が、寒天の固まりが少し弱く
とても柔らかい仕上がりになってしまいました💦
南瓜とじゃが芋が順調に育っていましたが…
南瓜の蕾はたくさんあるのですが、ほとんどが雄花で雌花は1つだけ・・・
今年は同時に雄花と雌花が元気に咲いてくれる事を祈りながら、
毎日お水をあげていました。(たまに栄養のありそうなお米のとぎ汁)
そして、6/20 雄花第一号が咲きました!
しかし、雌花はもう少しで咲きそうかな?という感じでした。
6/21
朝出勤したら雌花と雄花が同時に咲いていました!
インターネットで調べたところ、受粉は開花当日の午前中が良いとのことだったので、
すぐに受粉しました!
上手く受粉できて南瓜が出来てきたら、みんなにお披露目したいなと考えてましたが…。
⚠事件が起きました⚠
6/27 14:00
可愛がっていた南瓜の雌花がポロリと落ちました。🥀
大きくなった緑の玉が日に日に黄色になり、6/27朝には茶色に変色していました。
他の雌花も黄色になってしまっています。
米のとぎ汁をあげすぎてしまったのでしょうか…
じゃが芋は順調に育っていて、白い可愛いお花が咲いています🌼
葉が少し黄色っぽく枯れ、茎が倒れてきたら収穫できるようです。
じゃが芋に期待です!!!
(こっそりピーマンも植えてます)
来月の予告
スペインフェアやります!!
お楽しみに😊
七夕のメニューもあります!
私の願い事は
「たくさん食べて大きくなってくれますように👏🏻👏🏻」