給食diary♡

 

 

ご入園、ご進級おめでとうございます!

こちらのすくすく日記では、新メニューの紹介、園児たちの給食の食べ具合、

給食室の様子などをお伝えしていきたいと思っています。

 

4月の新メニュー

ささみレモン  

4月の給食だよりでレシピ掲載しています。←美味しかったです♡

マカロニのミートソースがらめ

茹でたマカロニを手作りミートソースで和えました。

きゃべバーグ  

茹でたキャベツを玉葱の代わりに肉だねに入れて丸めて焼きました。

マシュマロおこし 

バターとマシュマロを溶かしたところに、コーンフレークを和えて冷蔵庫で固めました。

(コーンフレークは砂糖のついていないもの)

 

 

中でも一番反響が大きかったのが、マシュマロおこしです!!

私たちも初めて聞いて、初めて作ってみました💦

コーンフレークの砕き具合で固まる硬さが変わるとのことだったので、

細かく砕いたコーンフレークと、砕いていないコーンフレークで、試作を作ってみました!

保育士にも試食してもらい、砕いていない方が子供達は食べやすい!との事でした。

調理工程も試行錯誤し、本番を迎えました!

おやつ当日の朝、給食ボードに「マシュマロおこし」と書かれているのを見て、

不思議そうな反応をしている保護者の方が何名かいらっしゃいました😊

子供達の食べ具合はというと…❔❔

初めてのおやつでしたが、予想以上に食べてくれました!!

溶けたマシュマロが手にくっついて嫌がる子もいたそうですが、口に入れると食べてくれたそうです!

残りもなく完食してくれました😃

降園時、給食とおやつのサンプルを見て「マシュマロおこし作って!」

と保護者に話してくれている子もいて、とても嬉しく思いました。

レシピ紹介します🍴

(材料)4人分

・バター 12g・マシュマロ 44g・コーンフレーク80g

(作り方)

①鍋でバターをとかす。

②①にマシュマロを加えて弱火でしっかり溶かす。

③火を止め、コーンフレークを加えて混ぜる。

④③をクッキングシートに敷いたバットに平らになるように押し広げて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。

(時間との勝負🔥)

⑤固まったら切り分ける。

*バターの代わりに油でもできます!

マシュマロは小さいものをおすすめします。

大きい場合はマシュマロを切ってから火にかけると時短になるかも!包丁にめっちゃつきますが…

切る際は事前にマシュマロを冷やすと切りやすいです。(個人的感想)

 

4/28(月)、4/30(水)に新たまと新じゃがで肉じゃがとホワイトシチューを作りました!

玉葱なんて、切っていても目が痛く涙を流すことはありませんでした😊

予告

離乳食の為に保存していたじゃが芋に芽がはえたので給食室、野菜栽培再開します!

去年のリベンジの南瓜のやる予定です!!

準備はできています! 頑張ります✋

 

来月はこいのぼりライスがあります!

ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんは自分でこいのぼりライスを作ります😊

どんなお顔のこいのぼりが出来るかな・・・?

乳児さんのこいのぼりは給食室の腕にかかっています!可愛いこいのぼり作ります♡

 

じゃが芋掘り🥔もあります!

天候によってどうなるか分かりませんが予定では16日のポテトサラダに!

晴れであることを願っています🙏🏻

 

今年度のよろしくお願いします🤞🏻