今月は待ちに待った運動会がありましたね。
運動会当日は、給食室もお手伝いで参加させていただきました。
どの組も頑張る姿に感動しました🥲🥲
10月の新メニュー
野菜のカルピスディップ
カルピスの原液をマヨネーズ、塩、こしょうで味を整えて、
茹でたブロッコリー、人参、さつま芋を和えました。
野菜が苦手な子も、カルピスが入ってることに驚きながらも食べようとしていました😊
ジューシーフライドチキン
10月の給食だよりにレシピが載ってます!
こちらもよく食べてくれました😊

シークワーサーケーキ
ホットケーキミックス、プレーンヨーグルト、卵、砂糖、シークワーサーの果汁を混ぜて焼き、
シークワーサーの果汁でアイシングを作り上からかけました。
シークワーサーがどうかな?と思いましたが、
甘すぎずさわやかな酸味があり子供たちも食べやすかったようです。

魚のオニオンヨーグルト焼き
玉葱、人参、パセリをヨーグルト、マヨネーズ、塩、片栗粉と混ぜて魚の上にかけて焼きました。
少しヨーグルトの酸味が残っていて食べてくれるか心配でしたが、子供たちは
「おいしい♡」と言ってよく食べてくれました😊

10月8日は、アイルランド料理でした!
・シェパーズパイ
シェパーズとは羊飼いのことで、羊の肉で作ったミートソースを
パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。
給食では、豚肉と鶏肉で食べやすくしました。
・ブロッコリー
・野菜のスープ
・オレンジ
おやつ
・アイリッシュスコーン
アイルランド風のスコーンを指し、
一般的に生地にはちみつや果物が練りこまれている事が多い焼き菓子です。
園では、イチゴジャムをつけて食べました。

園庭で採れた柿を園長先生がりす組~さくら組の各クラスに出向き皮をむいてくれました!!
目の前で柿を切ってくれたので子供たちは大喜びでした💕


10/28に今年で最後のさつま芋堀りを行いました🍠
給食用で何キロか取らせていただきました!
29日の秋の山ごはん使い、11月5日の大学芋に使う予定です!

毎日、どこかのクラスに給食を食べている様子を見に行っています。
子供たちは、見に行くと喜んでくれて、色々お話してくれたり、
頑張って野菜を食べるところなどを見せてくれます😊
最近では、名前で呼んでくれるようになり嬉しい限りです!
11月はガーナの料理です!お楽しみに!
31日はハロウィンメニューです!
お楽しみに👻














